スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
    --:-- | Top

アイアンショットが・・・

NCM_0098_1_1.jpg


道後ゴルフクラブに行きました。

フルバックで回っても白杭で打っても同じスコア? 要するにセカンドと寄せのアプローチの
アイアンショットが悪いんでしょう。  

・・・でも 練習し過ぎて昔みたいに身体壊しては元も子もありません。

楽しいゴルフが出来るよう”のんびり”と進んで行きます。(笑顔)

スポンサーサイト



    16:04 | Comment:0 | Top

森下敬子コンサート

OKA_0167_1_1.jpg
                                    撮影 カメラマン 岡倉偵志


6月30日(日曜日) 松山にあるBarオードヴィにて、森下敬子さんと井上ゆかりさんのコンサートを開きました。

夜9時からの開演と遅めのスタートでしたが、お客さまもドレスコードを理解した素敵な大人の空間を造って頂き、楽しいひと時が過ごせました。

これからも続けられるようスタッフ一同頑張って行きたいと思ってますので、これからも応援よろしくお願いいたします。
    18:32 | Comment:0 | Top

20年ぶりのゴルフ

道後ゴルフ


永年 腰痛に悩まされていたのですが、1か月ほど前「騙されたと思って針治療してみたら?」と勧められ、生まれて初めて針治療したら・・ 劇的に効果が有り 背筋もスッと伸びて体が5歳若返りました。

それではと「ゴルフを再開しましょう」と3週間ほど前から軽く打ちっぱなしに・・

そして 昨日 20年ぶりにコースへ出ました。 場所は松山の道後ゴルフ場 同伴メンバーはハンディ4のローシングルと22日からのプロテストを控えてるドライバー飛距離310ヤードのM山ひでき君をも凌駕する将来有望株で、いきなりのフルバックからのスタート、 久しぶりにフルバックからのコースは長く遠く感じられました。

内容はパーひとつ 後は天文学的数字を叩いてしまいましたが、昨日の松山は全国トップレベルの高温多湿の状況で、よく熱中症にならなかっただけでもOKと言う感じで非常に疲れましたが楽しかったと思ってます。

これから ちょこちょこプレーして徐々に20年前のゴルフに近づけられたらと思ってます。
    14:56 | Comment:0 | Top

走行会 準備1

1935_1_1.jpg

四国 愛媛県と地方に住んでいるとフットワークも低くなります。

やっと 走行会へ参加出来る機会がやって来ました。 思い付きが鈍かったのはブルックランズライレー9の
エンジンリピルドの進みが遅く まだ 完成してないのが1番の理由ですが、「今年のサイドウェイトロフィは
MGK3で走ろう」と決めたので、足慣らしにツインリンク茂木で走らせようと準備を始めました。

「まずは 針仕事から・・・」
ゴーグルですが、30年も使ってるとレンズフレームとの縫い合わせ部分の糸が朽ちて来て外れる箇所も
有り 修繕箇所を慣れない針仕事で補正しました。

ジェットヘルも30年使うと中のスポンジがボロボロになり、昨年夏に11月のサイドウェイトロフィ袖ヶ浦に間に
合うように内張りを張替えに出しました。

シューズも昔から履きなれてる”やぼったい”シューズを引っ張り出してきました。

レーシングスーツに関しては燃えたら恐いので、新しいスーツを着ます。

こんな感じで”使い慣れた物””安心出来る物”を揃え、レースBagに積み込んで行ってます。

今回は前夜 東京 阿佐ヶ谷「クラヴィーア」にてピアノ井上ゆかりさんとベース・トロンボーンのジャズライブを
楽しんでから 翌日朝にツインリンク茂木に入るスケジュールです。 楽しめそうです。

    21:32 | Comment:0 | Top

Jetヘルメット購入

jet004_1_1.jpg

ジェットヘルを購入しました。

シールドに特徴が有り、内側にスモークシールド表側をクリアーシールドの2層シールドを備えています。

「晴れて眩しい時はスモークを・・」「普段はクリアーで全面カバーを・・」と言うヘルメットです。

今度有るツインリンク茂木オーバルコースでの走行会で使って具合を見てみたいと思ってます。

jet003_1_1.jpg

クリアーは上げて走ると”風切り音”が凄そうなので、スモークのみの使用の場合はクリアーシールドを外しての走行になると思います。 この辺りの使い勝手の良し悪しを調べて走行会に使えるかどうか見極めたいと考えています。

    10:50 | Comment:0 | Top

デイムラーW6用パーツ

w6001_1_1_1

昨年12月に購入してたデイムラーW6の最後の交換パーツ「ステアリングギアBoxassy」が
待って待って 数ヶ月 やっと来ました。

連休明けに整備に掛かり、5月中旬には乗り出せそうです。 1月に車検取って5ヶ月待機 もう
W6買ってるのさえ忘れてしまう程でした。 とに角 乗れる事に付いては楽しみです。

 待ち過ぎて・・  落胆しなければ良いのですが? これから夏 エアコン効くかなぁ 不安です。
    19:07 | Comment:0 | Top

「教えないから人が育つ」

yokota01_1_1.jpg

旧くからの友人で四国自動車博物館を自社で運営されてる横田英毅さんが本を出版されました。

表題は「リーダー学」と硬いものになってますが、個人の人柄と判り易い言葉で私レベルでも
すらすらと読め、楽しめる内容になっています。

 是非 手に取ってみてください。
    07:58 | Comment:0 | Top

クルマが楽しかったあの頃

ホンダ360_1_1_1

友人の伊東和彦さん(元スーパーCG編集長)が、本を出版されました。

書店で見付からねば、AMAZONで是非ともご購入して読んでみて下さい。

 是非 是非 ・・・

    10:31 | Comment:0 | Top
 
 
カレンダー
 
 
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
 
 
プロフィール
 
 

おやじ

Author:おやじ

 
 
月別アーカイブ
 
 
 
 
お気軽にメール下さい
 
 

名前:
メール:
件名:
本文:

 
 
多数のご訪問有り難うございます
 
 
 
 
リンク
 
 
 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。